前の記事はこちら。
2019.02.26
ふざけた宿ともオサラバ!
今日でこのふざけた宿ともオサラバして、違うとこに泊まることにした。前日に周辺を調べると良さげな宿を発見した。
それがここ!「ホリデーステーション ホステル」。映画館をリノベーションした宿!個室で1泊280バーツでP.N.ゲストハウスより安い!まぁこっちはダブルベッドじゃないしシャワーとトイレは共用やけど。
移動が楽なように近場の宿にしたんやけど、チェックアウト11時やのにチェックインが14時からしかできないという事で、バックパックを背負ったまま時間を潰せるところを探した。
最高のレストラン発見
なんだかんだ宿泊する予定の宿の近くでローカル向けっぽいレストランを発見!!
結果としてここが値段も味もクラビタウン周辺で最高のレストランやった!
やっと食べれたカオマンガイ!!肉もふんわり柔らかくてソースも甘くてめくちゃくちゃ美味しい!!これを求めてた!!しかもこの美味しさで40バーツ!!
「Ko Suang」っていうレストランは超おすすめやから是非!
時間つぶしの為に入ったカフェでの話
チェックイン14時やのに、12時にはもう昼飯食ってもーたから、またバックパック担いでふらふら。マーケットの近くのカフェでビール飲みながら14時まで暇つぶしした。
隣にフランス人ファミリーがおったからちょっと雑談。
日本に行ったこと無いってことで、色々と日本について質問してて気づいたんやけどさ、最近は変わって来てると思うけど欧米人の日本に対するイメージでまだ「忍者・侍」みたいなんあるやん?
あれさ、欧米人には古い日本文化が好き→日本人、外人向けに古い文化をアピール→欧米人が情報をキャッチして知る
っていう無限ループ繰り返してる気がするねんけど 笑。
要するに欧米人が忍者とか侍について知ってるから、それに興味あると思ってそういう古い文化アピールするから、いつまで経っても古い日本文化しか欧米人の間に広まってないんちゃうかな?っていう。
まぁ、最近の日本文化って言うても欧米の影響強く受けてるから、日本独自の物ってアピールしにくいんやろうけど。
そのフランス人の夫婦も言ってたけど、「その文化が古いかどうか外国人の私たちには分からないけど、私たちはその国の文化を知りたいだけ」だと。
文化って言うのが難しいけど、要するに普段何食って何して遊んでるか?とかそういうのやろ?
たしかに海外旅行行って有名な観光スポットに行ったりすることもあるけど、海外旅行で印象に残るのって現地の人との触れ合いとか、その辺のローカルフードとかそういう事のが多くない?
なんか日本の外国人向けの観光案内って、日本人の普段の生活とかけ離れてる気がするねんな。
実際、めちゃくちゃ文化や歴史に興味があるからって言う理由で海外旅行に行く人は少ないような気がする。それより「なんとなく」って感じで来る人のが多いと思うねんな。
日本は古い文化体験を全面に押し出してるけど、そういうの特別な事って結局高い。だから日本観光は高いってイメージが強くてふらっと観光できるような国じゃないと思われてる気がする。
でも、過去の文化体験とかしないのであれば、最近では宿も食事も安いとこが多いのに・・・そういう情報が発信されてない。
そんな事を思った。雑談してたら気づけばチェックイン時間になったから、そのファミリーと別れて宿に向かった。
ホリデーステーション ホステル最高!
広々とした1階のロビー!ソファーでタバコも吸えるし、充電のコンセントもあってのんびりできる共用スペース。ちなみに受付は24時間。
ビールやジュースもここで買えるってのが何より嬉しい。
あと朝はコーヒー・紅茶にミロが無料!
そこらここらに元映画館の名残があって雰囲気もええ感じ。
でも映画館のスクリーン残して欲しかったな・・・ゲスト同士で映画館の画面でウイイレできたら最高やのに 笑
シングルルームは小さめやけど清潔!水も置いてあるし。

コンセントもあるし、部屋でWifiも使える!空調が効いてるから湿気も全くない!!ただ・・・部屋がめちゃくちゃ寒い!!!どうやら一括でクーラー管理してるっぽくて自分の部屋の温度を調節できない。
ここに宿泊する人は上着持ってた方が良いよ。謎にタオルは2枚あるけど。
10日目に使ったお金
- 宿280バーツ
- 昼飯(カオマンガイとコーヒー)60バーツ
- ビール220バーツ
- ジュース15バーツ
- 夕飯(カレー)50バーツ
計:625バーツ (約2200円)
次の記事はこちら。
コメント