前の記事はこちら。
2019.02.21
原付で懐かしの場所へ
今日は原付を借りてちょっと遠出。
原付は宿でレンタル。1日250バーツ。
名前とパスポート番号を署名して終わり。免許証の提示不要。ついでに言うとヘルメットも不要 笑
目指すはここ↓「ランタ・オールド・タウン」。(ちなみに反対側の街にも行ったけど特に面白いものは発見できんかった)
8年前に行ったうろ覚えのレストランに何となく行ってみよかなーと。
とりあえずレンタルしてすぐ給油。
給油場所は道路側にいっぱいある。30バーツから40バーツほどで、売り子が勝手に入れてくれる。
道はメイン道路走ってるだけやから迷うことはほぼ無い。宿から行くと分かれ道1つ出てくるから右に行って走ってればそのうち左手にオールド・タウンの看板が見える。
てか、道がガタガタで途中の峠怖かった 笑
2時間くらい?で到着。
8年ぶりに来たオールドタウン!イメージそのまま変わってない。
なんせ8年前に行ったレストランなんで、外観とか全く覚えてなくて「ムスリムのおばちゃんが経営してる」っていうだけのざっくりした記憶を元に探した。
ヒジャブを被ってる店員がいたので、「このおばちゃん知らん?」って店員に聞いたら、その店員の後ろにおった 笑。
ちなみに8年前撮った写真。旅の途中で知り合ったインドネシア人でムスリムのAmirとレストランのおばちゃん。プライバシーやから顔モザイクかけようと思ったけど、Amir自身が自分のブログでアップしてるからいっか。Amirはインドネシアのバンドゥンで旅行会社やってるからバンドゥンでツアー行きたい人いたら是非!

そんで今回(自分のプライバシーはしっかり守る 笑)。ちなみに履いてるズボンは8年前にこの辺で買った海パン。海外旅行の時しか使ってないけど、水着に見えへんから重宝してます(パンツ履かんでええし)。
ってことでここで昼ごはんを頂くことに。
水上で食べるとか贅沢な気がするけど、値段は普通のレストランと同じ。ここでやっとカオマンガイ食べれた 笑。あとソムタム。
人工芝敷いたりしてて8年前より綺麗になってた。あとトイレが水洗に対応してて感激した 笑。だって8年前はレバー無かったから、桶から水汲んで流れきるまで水注いでたもん 笑。あの時はトイレ終わってからアホみたいに流れきるまでに10分くらい水注いでたかな?

上の写真は8年前に同じ場所で撮った写真。
あ、あと8年前はおばちゃんに勧められて、ここから船ですぐ近くにあるブブ島に行った。レストランから船乗れるっておしゃれよな。
今もまだ行けるんかな?今回は1人で行く用事も無かったから行ってないけど、前はそのAmirって友達と旅先で知り合ったポーランド人のカップルとブブ島行ってきた。
はい、その時のサービスショット。あんまり話逸れてもアレなんで、ブブ島の様子はそのうち過去の旅行記に書く・・・と思う。って言っても書くことあんまり無いけど。
てか船乗りのおっちゃんを撮った写真が8年前の旅のベストショットやったから見て!
ほら!なんか広告っぽくない?個人的に気に入りすぎて無断転載されたら嫌やから載せようかすらちょっと迷った 笑
と言う感じで、帰りにお土産物色して、帰宅。
途中ビーチ寄って休憩。何も無いとこで止まったから誰もいなくて最高。
子どもと全力で遊べる大人はだいたい良い奴説
帰宅して部屋の前でたばこ吸ってたらゲストの欧米人が子どもと遊んでた。
もはや頭に砂まで掛けられてたよね 笑
何気なくその欧米人にどこの国の人か聞いたけど・・・ちょっとどこの国か分からんかった 笑
ちょろっと雑談した程度やけど、感じの良いナイスガイやった。偏見やけど、子どもと楽しく遊んでる大人は人種関係なく絶対良い奴やと思う。こういうナイスガイがいる一方でめちゃくちゃ愛想悪い奴って何なんやろうな。
残念ながら彼は明日帰るらしい。他のゲストと関わり無いからちょっと寂しいぜ!
晩御飯はいつものレストランでトムヤムクン?とコーラ。合わせて100バーツ 。
ようやく蚊取り線香を買う
あと今日ようやく蚊取り線香買った 笑
寝る時は蚊帳があるからええけど、ハンモックおる時めっちゃ刺される。
「蚊に刺されるのは足の裏の常在菌が原因」っていうニュースを見た事を思い出して、こまめに足の裏を洗ってたけど、それでも刺される。
安心のキンチョー製品 笑
そういえばいきなり神が降りてきて、帰国したらやってみたい事ができた。
いや、これは仕事としてなかなかええアイディアな気がする!!これも蚊取り線香のおかげや!!
5日目に使ったお金
- 宿400バーツ
- 原付レンタル250バーツ
- 昼飯235バーツ
- 水と謎の甘過ぎるジュース25バーツ
- 夕飯100バーツ
- 水と蚊取り線香30バーツ
計:1040バーツ (約3,650円)
次の記事はこちら。
コメント