前の記事はこちら。
2019.02.24
バックトゥ・クラビ!
ピピ島とかに行く事も考えたけど、なんとなく今回はクラビに戻ることにした。ちなみにランタ島からクラビタウンへのバンの料金は300バーツ。
来た時と同じく宿までピックアップしにきてくれて、次の宿まで送ってくれる。
10時に来るっていうからどうせまた10時半くらいかなーと思ってたら今度は9時40分に来た・・・今度は早すぎん?笑
慌ただしくチェックアウトしてバンで出発!
The密!アゲイン。
人めっちゃ多い!!
そういえばバンが色んなホテルで客を拾う途中にタクシーの料金表を発見した。
タクシー1日貸切で2800バーツらしい。3人くらいで割ったら1人3000円ちょいやし、家族とか複数人での利用は良いかもね。
タイのバイカー。バイク詳しくないけどカッコええな。ほぼ鉄やん。北斗の拳やん。
なんだかんだで(なんもなかったけど)、ぎゅうぎゅうの車内で2時間ほどかけてクラビタウンに着きました。

クラビタウンはアオナンビーチと違って、近くに泳げるようなビーチは無いものの、海側なので若干リゾート感もある。若干ね。
宿の選択ミスった!
クラビタウンでは、「P.N.ゲストハウス」ってとこの個室を予約した。1泊300バーツでダブルベッドと安かったから。しかし・・・結果的にミスった。
まずチェックインすると、店員の子がいきなり「ごめんなさい。あなたの部屋は窓が無いの」と言われた。
ちょっと薄暗くても別にええか、と思って「全然大丈夫」って答えたんやけど、部屋入ってびっくりした・・・
「窓が無い」って、窓が外れてるってことかよ!!
てっきり窓自体ついてない部屋かと思った 笑
防犯的にどうなん?と思ったけど、2階やし、そもそも窓がちゃんとついてたところで目の前は隣のビルの壁やった 笑。建物同士の隙間が30cmも無い・・・むしろ窓つける必要ある?笑
ひとつ駄目なとこを見つけるとやっぱり全部悪く見えるよね・・・例えばこれ。
ホテルでよくあるタオルアート的な奴やと思うねんけど・・・これはどう見てもチ○コやろ!しかも結構年配の・・・銭湯でよく見る奴や。
あと、常に網戸状態のせいで部屋全然涼しくならんし湿気が凄い。そんで小さい蟻が部屋にめっちゃおる・・・・。
ま・・安宿やからしゃーない面もあるやろうけど。
とりあえず部屋に荷物を置いて昼ごはん食べに散策。
大麻の売人に声を掛けられるの巻
とりあえず海に向かって歩けば何かあるやろう!ということで海側に向かって歩いた。宿から徒歩5分くらいかな?
歩いてると遠くの方から現地の若い子から「おーい!」と声を掛けられた。
「日本人か?マリファナいらんか?」と。
基本的にはじめから「日本人か?」と声を掛けてくる人は信用しないようにしてるんやけど、とりあえず付いてきたから歩きながら話した。
買う気は全く無かったけど、ブログのネタに料金とかだけ聞いたろと思って話してたら、むしろ「幾ら出せる?」と向こうからお金を提示してこん。
はい、これは完全アウトなやつ。
「とりあえず物を見にこいよ!近くだからさ!」と港付近まで連れて行こうされたんやけど、「今来たばっかりやから、とりあえず飯食わせてくれ!」と言ったら丁度近くのレストランを紹介してくれた。紹介してくれたって言うても割引も何も無かったけど 笑。
お前、絶対ここ近くってだけで紹介したやろ・・・
とはいえ料理は美味かった。パスタはどこで食べてもそんなに味に違いが無いから安心できる 笑。
ちなみに俺に声を掛けてきた売人の子は、俺が食べてる途中ずっとチラチラこっちの様子を伺いながら客を探してた。
俺がいつ食べ終わるか確認するのがあまりにも不自然・・・というか単純に不快やったから、隙をついて店を出てそのまま散策を続けることにした。
ちなみに、タイでは医療用大麻が合法になってるそうやけど、趣向品としては違法で、タイには密告制度というものがあるらしい。それを悪用して売人自ら売って警察に通報とか言うパターンもあるらしいので、余計な事しない方が身の為だと思います・・・知らんけど。
海外で一人で旅行してると売人に声掛けられることは珍しくないけど、別に売人だからって襲ってきたりせえへんから、もしも声かけられても怖がる必要も無いと思う。
「タバコも吸わへん」とか言って適当にあしらえば良いと思う。
感覚的にはタクシーの客引きと一緒。
腹越しらえしたので、コンビニ行ってから宿に戻った。
そういえばタイ全般なのかこの周辺だけなのか、やたらコンビニにドリンクバーあるとこ多くて、今回初めて使ってみた。
好きなカップ入れてレジに持っていくだけ。ここでゲットしたカップが後々思わぬ形で役に立つことになった 笑
ナイトマーケットで晩飯
夜にもう1回海の方に行ったら屋台がいっぱい出てた。週末だからなのか毎日やってるのか定かではないけどラッキー。
焼き鳥みたいなんを3本買って食べた。味は特に美味しくもなく不味くもなく、非常に想像通りでした。
てかさ、本来ならこういう海側の場所来る新鮮な魚やカニやらが食べれるのがメリットの1つなんやろうけど、肉の方が好きやから1回も食べてない 笑
(そういえば8年前は「腹下しに気をつけろ!」と言われてたのに、現地の魚食ってなぜか3日間くらい便秘になって辛かった 笑)
屋台の雰囲気を味わって帰宅!
使い物にならないシャワー
1日の疲れを癒すべくシャワータイム!ランタ島では冷水やったから久々の温水でちょっとテンション上がってた・・・ところが、温水の勢いめっちゃ弱い!!
写真撮るの忘れたけど、もはやシャワーヘッドから水滴が伝って降りてくるだけで、温水を待ち受けてる俺のとこまでお湯が届かん!小雨レベル!!
それもその筈、
よく見たら、ホース根本めっちゃ細い!!
だからもう、勝手に外したよね 笑
てか、固いかなーと思って勢い良くひっこ抜いたろうと思ったのに、触れただけで取れた・・・・そら勢い強い水出んわな・・・。
最初は壁に寄り添う形で体に浴びてたんやけど、そういえばジュースのカップ持ってたこと思い出してそれ使った。
このカップにお湯を貯めて洗ってたから結構シャワータイム長くなった。髪の長い女性は温水諦めて冷水で洗った方が良い 笑
ふざけんなよ!このクソ宿がよぉ!!
じゃ、寝るわ!!
8日目に使ったお金
- 宿300バーツ
- 昼飯220バーツ
- コンビニ(コーラとお菓子)36バーツ
- 夕飯50バーツ
- 夜食のカップラーメン13バーツ
計:619バーツ (約2170円)
次の記事はこちら。
コメント