旅行の準備に役立つ!

常に配送料が無料
旅行用品を買う際、ネットショッピングを利用している方は多いと思いますが、幾らネットが安いと言っても、Amazonの通常会員は2000円以下のお買い物では400円の送料が掛かります。そのため、ちょっとした商品をその都度購入していると送料も馬鹿になりません。
しかし、プライム会員になっていると配送料が常に無料になります。プライム会員は月額で400円なので、Amazonで月に1度2000円以下の商品を買う方はこれだけで既にお得です。
お急ぎ便や日時指定も無料
「明日出国なのに○○が足りない!」そんな時、Amazonは『お急ぎ便』『当日お急ぎ便』という注文してすぐに届けてくれるプランがありますが、それぞれ500円・600円が別途必要になります。しかしプライム会員なら『お急ぎ便』が無料で使うことができます。
また、日時指定も無料で使うことができます。
1〜2時間以内に商品を届けてくれる特急サービス
「今すぐ○○が必要!」そんな場合もプライム会員なら『Prime Now』というサービスが利用できます。専用アプリ(無料)を使用して注文することにより『1時間以内の配送』か『2時間単位の配送』を選ぶことができます。
『1時間以内の配送』の場合
- 送料890円
- 午前6時から深夜1時の配送時間を選べる
『2時間便』
- 送料無料
- 午前6時から深夜0時の間で2時間単位の配達時間を選べる
※注文は1回あたり2,500円(税込)以上、エリア限定サービス
旅行先でも快適

映画やドラマが無料で見放題!
『プライム・ビデオ』は国内外の映画やドラマが見放題のストリーミングサービスです。オリジナルのバラエティー番組も充実しているので、移動時やホテル滞在時など快適に過ごすことができます。海外の作品は字幕や吹き替え版があるので、渡航前の英語の勉強もできます。また、あらかじめ端末にダウンロードしておく事も可能でオフラインで視聴できるのも使い勝手が良いですね。
音楽配信が無料で聴き放題!
動画サービス同様、プライム会員は『Prime Music』という音楽のストリーミングサービスも無料で利用できます。こちらも端末にあらかじめダウンロードすることにより、オフラインでも使うことができます。個人的には他人が作ったプレイリストも視聴できる機能を気に入ってます。もちろん、様々な作品から自分だけのオリジナルのプレイリストを作成することもできます。曲を探すのが面倒という方は『プライム・ラジオ』というラジオの聴き放題サービスもあります。様々なジャンルがありますが、個人的には寝る前のリラクゼーションに使ったりしています。
電子書籍が無料で読み放題!
『Prime Reading』は電子書籍の読み放題サービスです。話題のビジネス書やベストセラー小説をはじめ、ガイドブックなど、旅行に役立つ書籍もあります。わざわざ分厚いガイドブックを持ち歩かなくても良いのは素晴らしいですね!
Amazonタブレットがほぼ半額!
上記で挙げたストリーミング・サービスをスマホで使用することも可能ですが、やはり動画や電子書籍はタブレットで見るのが一番!プライム会員になっているアカウントでログインするだけで使用できますが、タブレットをお持ちで無い方は高コスパの『Fire HDタブレット』がおすすめです。『7インチ』『8インチ』『10インチ』の三種類がありますが、おすすめは『8インチ』。通常価格でも十分安いですが、プライム会員なら年に1度あるプライム会員限定セールにて激安価格で購入することが可能です。
そもそも1万円以下のタブレットは、年代の古い中古製品か中華タブレットしかありません。
『Fire HD8 タブレット』の主なスペック
- 解像度:1280 x 800
- プロセッサ:クアッドコア1.3GHz
- オーディオ:Dolby Atmos/デュアルステレオスピーカー/マイク
- ストレージ:16GB/30GB
- microSDカード:400GBまで対応
- 重量:369g
カメラは2メガピクセルなのでそこまで実用的ではありませんが、まぁタブレットでカメラを使う方はほとんどいないでしょう。この性能で1万円以下で、しかも新品で買えるのはAmazonタブレットくらいです。更に、FireタブレットかKindleの所有者は、『プライム・リーディング』とは別に、毎月一冊電子書籍をタダでダウンロードして読むことができます。ちなみに私も海外旅行の際は『Amazon Fire HDタブレット8』に別売りのキーボード付きケースを使ってノートパソコンのような使い方をしています。ブログの下書きなども簡単にできますし、めちゃくちゃ軽い!!何よりノートパソコンに比べて盗難にあった際の痛手が少ないというのが最大の魅力です 笑。
唯一のデメリットとして『Google Playストア』が使えないという絶望的とも言えるデメリットが存在します。FireタブレットはFire OSという独自の規格を採用しているんですよね・・・しかし!Google Playストアを使えるようにする裏技も存在しています。この裏技を使うことによりGoogle Playストア内にあるアプリをFireタブレットにインストールすることが可能です。
まとめ
ということで、細かく紹介しましたが、普段のAmazonショッピングでかなり恩恵を受けられるので必要な物を揃える時に便利ってことと、ストリーミング系のサービスを利用すれば旅行先でダラダラ過ごせるのでめちゃくちゃ快適になりますよ!との事でした。もう一回言うけど、これだけのサービスが利用できて月額400円って凄くないですか!?しかも学生なら『プライム・スチューデント』という学割があり、無料期間6ヶ月+月額200円+2000円のクーポン付きっていう訳分からないサービスあるんですけど・・・学生になりたい!
ちなみに、動画サービスは(たぶん)リージョンコードの関係で、国によっては再生できなかったりするので事前に端末にダウンロードしてオフラインで視聴することをオススメします!特に飛行機待ってる時とか暇ですもんね 笑
コメント