
はい、最近書くことないので『実用的に使える仮想通貨を仮想通貨に詳しくない人にアピールするシリーズ』第一弾!(続くかわからんけど)
もしも自分の好きなスポーツチームの運営に参加できたり、好きな選手と交流できる機会があったら嬉しくないですか?
更にその権利を人に売るまでことができたら夢のようですよね。
そんな事が現実できるのが「Chiliz(チリーズ)」という仮想通貨なんです。
仮想通貨というと、どうしても「投資」ってイメージが強いですし、同時に「難しい/怖い」というイメージを持っている人も少なくないと思いますが、「トレードで儲けよう」と思うから細かな知識が必要なだけで、本来の目的として使うなら仮想通貨に詳しくなくても大丈夫です!(たぶん)
そんなわけで、仮想通貨にそこまで詳しくない人が読んでも分かるように超ざっくり説明するので細かいツッコミはご容赦ください。
Chiliz(チリーズ)とは?

Chiliz=$CHZ
小難しい事を省いて説明すると、Chilizは$CHZという仮想通貨を発行している会社みたいな認識で十分です。
で、その$CHZはSocios.com(ソシオス・ドットコム)というスマホアプリ上で使うことができます。
Socios.comで何ができるのか?
では「Socios.comで何ができるのか?」というと、海外サッカーチームやUFCなど、Chilizと提携したスポーツチームや団体の公式ファントークンを購入する事ができます。
で、そのトークンを使ってチームの意思決定(投票)に参加することができるってわけです!

「そもそも公式ファントークンって何?」と思う人もいるかもしれませんが、深くは気にせずトークン=仮想通貨みたいな認識で良いです。(厳密にはちょい違うけど)
重要なのはそれぞれのファントークンは、ただのポイントじゃなくて「それぞれ仮想通貨になっている」ので、それ自体が不要になったら売ることができるってとこですね。
$CHZを買う→$CHZで好きなチームのファントークンを買う→色々な投票に使う→いらなくなったら売る
って感じです。ここまでOKですか?

上記の画像で言うなら、ACミランは$ACMという名前のファントークンを発行しているので、$CHZで$ACMを買うという感じですね。
勿論、$ACMで$CHZを買う(=$ACMを売って$CHZを手に入れる)事も可能です。
そして肝心な部分である「公式ファントークンが何に使えるのか?」というと、さっきも書いたように投票を通してチームの運営に間接的に携われます。
参加できる内容は期間やチームによって異なりますが、例えば下記はASローマの場合。

上記の投票は「練習場に付けるレジェンド選手の名前を決める」というものです。
まぁまぁ重要な決定に携われるんですね 笑
下記のようにいくつかの選択肢から選んで投票することができます。

この投票に公式ファントークンを消費します。
あぁ、当たり前ですがASローマの投票にはASローマのファントークンが必要ですよ。
ファントークンは1つにつき1投票ができるので、多くのファントークンを持っていれば自分の希望通りになる可能性が高くなるわけです。
他にも時期によっては「ジャージデザイン」や「ロゴ」、「スタジアムで流す曲」や「ロッカールームに飾る選手へのメッセージ」などの投票があったりしますし、投票以外ではチケット抽選へ応募できたりもします。

意思決定については投票制なので「選びたい選択肢がなかった」なんて事は全然ありえますけど、この辺はしょうがないですね 笑
あ、あと「トークンハント」って言って、ポケモンGOみたいに近所に落ちてるトークンを拾う事もできます。ポケモンGOと違って拾ったトークンは売れますからね。アツい!
どんなチームのファントークンが買えるのか?
3/30現在、以下のチーム/団体の公式ファントークンが購入可能です。
Socios.comで購入できる公式ファントークンは、3/30現在のところサッカーチームが大半です。
有名どころとしては
- ACミラン
- ASローマ
- アトレティコ・マドリード
- FCバルセロナ
- ユヴェントス
- マンチェスター・シティ
- パリ・サンジェルマン
などの世界的ビッグ・クラブが多数参加しています。
また、チームではありませんがMMA団体の「UFC」のトークンも購入することが可能ですし、僕は詳しくないですけどe-スポーツチームのトークンも購入可能です。
F1チームとの提携も予定しているなど提携するチーム/団体は随時増えているようなので、今現在自分が応援したいチームや競技が無い人も、将来的にSocios上で公式ファントークンが購入できるようになって投票に参加できるようになるかもしれません。
ちなみに書き忘れてましたが、各トークンはそれぞれ供給量が決まっています。無限に各チームがトークンを発行できてしまったらどんどん価値が落ちてしまいますからね。

何回も言いますけど、各公式ファントークンは所謂「仮想通貨(と同じ)」なので、純粋に需要と供給によって取引されているのでそれぞれに1トークンあたりの価格が異なります。

こんな感じでファントークン1枚あたりの価格は流動的です。
ちなみに上記は$CHZ建てなので分かりにくいと思いますがこんな感じ↓
バルセロナだけぶっちぎりで高いですね 笑
全てのファントークンの値段をパッと確認したいならここのサイトがおすすめです。
純粋にいちサポーターとしてトークンを購入するのも勿論良いですが、投資目的で買うのも良いと思います。
チームの人気が出ればでるほど、ファントークンの使い道が良ければ良いほど「応援したい!」という人が増えてトークンの需要が高まりますからね。
ここまで書いといてアレですけど、僕個人としては推しチームの公式ファントークンがないのと、現状では投票内容に魅力を感じてないので投機目的で買ってますけど 笑
とはいえ「もっと面白い事できそうなのにちょっと足らない感」が個人的には逆に「伸び代ある!」と思って期待してるのも事実です。
まぁそんな感じで、推しチームがある人は単純に楽しいでしょうし、将来性を見越して投資/投機目的で買うにも魅力的じゃないでしょうか。
今NFT(ブロックチェーン技術を用いたデジタルカード)が盛り上がりまくってるからさっさとSociosもNFT出して欲しい。せっかく公式にチームと提携してるんだし。
どこで$CHZや公式ファントークンを買えるのか?
まずはSociosアプリをインストール
公式ファントークンを購入する為には$CHZが必要です。
$CHZの入手法はざっくり2パターンありますが、どんな方法で$CHZを購入するにせよ、まずは下記からSociosアプリをスマホにインストールします。
流れに沿ってインストールを終えるとSociosを利用可能になりますが、このままだと利用できる機能に制限が掛かったままなので、マイページから本人確認をします。
トップページ左上のアイコンをタップ。

そして、次に「本人確認ページ」をタップします。

ちなみにクレジットカードでSociosアプリ内から$CHZを購入したい人は、レベル1のメールアドレス認証は必須です。

認証レベル | レベル0 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 |
---|---|---|---|---|---|
提出物 | – | Eメール認証 | セルフィー機能経由での本人確認情報や免許書(orパスポート等)の写メ提出 | 住所と住所を証明する書類の提出 | 収入または資金源証明等の書類の提出 |
内容 | トークンハント/投票機能 | €500まで$CHZが購入/ファントークンの購入 | ファントークンの売却/€1500相当の$CHZの保有/外部への送金 | 上限が€40,000ユーロになる | 上限が€40,000ユーロ以上になる |
個人的にはファントークンの売却と送金が可能になるレベル2までやっておくことをおすすめします。
ってことで、アカウントの認証をしたら$CHZの入手に移ります。
$CHZの入手方法1:Sociosアプリ内から購入
※海外サイトでの決済になる為、クレジットカード会社によっては利用できない場合があるかもしれません。
仮想通貨を触ったことがない人にとって一番簡単な方法はこれ、Sociosアプリ内からクレジットカードで購入する方法です。
ホーム画面の「$CHZを買う」から流れに沿ってやってけばOK。

幾ら分買いたいのか?を選びます。
ちなみにデフォルトでは価格は『ユーロ』表記になっていると思いますが、アプリの設定で表示通貨を変更することができます。※日本円表記ない

次に決済方法の選択です。

決済方法はクレジットカード(VISA/MASTER)とAstroPayです。
AstroPayは銀行口座から入金して使えるプリペイドカードなのですが、ここで使い方を書くと長くなってしまうので省略します。気になる人はこちらを参考にしてください。

とにかく、決済方法を選択すると手数料込みの金額が表示されるので、良ければそのまま次へ進んでクレジットカード情報を入力するという流れです。
全部Sociosアプリ内で完結するため、一番簡単ですね。
ちなみにファントークンとして本来の用途で使いたい人も、慣れてきたら次の「入手方法2」で紹介しているChiliz Exchangeには登録しておいた方がいいです。
そこでは板取引ができるので、「この価格まで下がったら買えるように指値(予約注文)入れておこう」とかできますし、逆に高くなったら売ることもできますから。Sociosアプリだと常にリアルタイムでのレートでしか売買できませんし。
最終的に日本円にしたい時も、Chiliz Exchangeでビットコインやイーサリアムに換えて、それを日本の取引所に送金して銀行口座に出金できますし。
$CHZの入手方法2:外部取引所で購入
既に仮想通貨を触っている人にとってはこちらの方が慣れていると思いますし、そういう人たちにとって解説は不要だと思うので多少、省略して書きます。
$CHZは複数の取引所に上場しているので、そこから購入してSocios内のウォレットに送金すればOKです。
仮想通貨を触ったことのない人の為にざっくり説明すると
日本の取引所からビットコインなどの仮想通貨を海外取引所に送金→海外取引所で$CHZを購入→購入した$CHZやファントークンをSociosアプリの送金って感じです。
$CHZが購入できるおすすめの取引所はBinanceか公式のChiliz Exchangeです。
BinanceではACミラン($ACM)やパリ・サンジェルマン($PSG)などの一部のファントークンが上場されていて直接買えますし、そもそも既に登録している人も多いと思います。
Chiliz Exchangeでは$CHZペアだと売り手側の手数料が0.6%も持っていかれるデメリットはありますが、全てのファントークンの板取引ができる上、Sociosアプリと同様にFTO(Fan Token Offering=上場前のファントークン購入への申し込み)までできるので、ファントークンを購入する手段としては最も適しています。
僕はこの間Chiliz Exchangeに登録したばっかりなんですが、知ってるサッカーチームに株みたいに投資するのって普通に面白くて、取引そのものがゲームみたいになってハマりつつあります 笑
盛り上がりも分かりやすいですしね。

ちなみに今現在はPSGとローマのトークンを少しだけですが保有してます。
まとめ的な
ちょっと長くなったので、目的別にまとめ。
ファントークンとして使いたい人
- Sociosアプリをインストールしてそこから$CHZ/ファントークンを買う
- もしくは、外部の取引所からSociosアプリに入金して使う
ファントークンとしては使わず投資/投機目的の人
- Chiliz Exchangeでファントークンを売買する
って感じです。
コメント